what a nice view blog

引越しを機に日々の記録として始めたブログ

香港エクスプレスで行く香港ーマカオ 台風18号の進路が心配

飛び石連休を利用して香港、マカオ

香港エクスプレスで移動

 

香港で働く知り合いとの面会に合わせての渡航だが

台風が多い時期なので天気予報を気にしての移動になる

 

7月に香港に行った時は台風の直撃で空港や公共交通機関

お店が閉鎖され、ホテルから出れない状況なった

一部、お店の判断で営業していた店舗もあった

 

香港、マカオは台風が近づくと警報が出るが

警報のレベルは「1、3、8、9、10の5段階」に設定され

8が発令されると街中のお店や公共交通機関が閉鎖される

 

この時はシグナル10+が発令され、今はホテルから出ると

危険ですよとフロントの案内をうけて延泊

 

空港が閉鎖されたので、無理に移動せず、ホテルで台風の

進路と今後の動きを待って移動した経験がある

 

本来であれば、次に宿泊するホテルへは空港が閉鎖している

事がわかる写真を添付してキャンセルをお願いした

スムーズにキャンセルができて全額返金していただいた

空港閉鎖したが翌日は運行可能の案内

台風警報 シグナル10+

今回も3個の台風が同時発生

天気予報に注意しながら移動開始

現時点では影響がないが、天気予報では台風18号

進路上に香港、マカオがあるので注意しながらの移動

 

香港国際空港に到着後

バスでマカオに移動したが、今回も無料だった

フェリーも無料のようだが、バスを利用

 

不定期で行っている、マカオ行きの無料イベント

香港に入境せず、港珠澳大橋を経由してマカオに入境

 

港珠澳大橋は、世界最大級の海上橋で全長は55kmある

一般車両の利用も検討されているが、今は事前登録車両

とバス限定で渋滞もなくスムーズに香港→マカオの移動

ができる

案内ポスターの免費が無料という事ですね

ただし、マカオ→香港は料金が必要

香港国際空港マカオ 無料キャンペーン

港珠澳大橋 2階だてバス 最前列から見た様子

バスの乗り方はとても簡単

香港国際空港に到着後、空港内にある乗り換え

専用カウンターでチケットを発券

 

発券する際に「預け入れ荷物の数量」を聞かれるので

「バックの預かり証」を見せると、マカオ行きバスの

乗り場に荷物を移動してくれるので自分で取りに行く

必要はありません

乗り継ぎカウンター E-1

香港国際空港 マカオ行きバス乗り場 荷物受け取りカウンター

バス乗り場案内図 日本語表示

マカオ到着後は、入境審査を受けホテルのリムジンバス

または、タクシーで移動

マカオの中心地、タイパ、コタイまでは20分程度で到着

 

私は路線バスを利用しますが、路線バスは人が多いです

夜の業務を終えた方が乗車していると現地の方から聞き

ました

マカオでは夜景を見て、香港へ移動予定

定期的に更新されるイルミネーションがすごく綺麗

パリジャンマカオ.ギャラクシーマカオ